知らないと大変!いまさら聞けない葬儀ノウハウ

手順を踏まえて会話をしましょう

2017年11月04日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社会の常識を知っておかなければ、恥をかいてしまうことがあります。葬儀は人生のなかでもあまり経験しないものなので、言葉遣いには最大限の配慮をしなければなりません。葬儀は受付をするときにマナーがあって受付で一礼をしてから、お悔やみの言葉を述べるようにしましょう。

あまりにも親族が悲しんでいるときは、深くお礼をするだけで相手に気持ちが伝わるので、あまり深入りをしないで短い文章で会話を交わしてください。式場のマナーとしては、親族に直接挨拶をするのは控えましょう。式場で親族を見つけても自分から率先して挨拶をするのではなく、目が合ったときや焼香のときだけ目礼をして、なるべく会話は慎んでください。

葬式では使ってはいけない文章があります。不幸が重なるような重ね重ねや返す返すというフレーズは絶対に使ってはいけません。難しいフレーズは使う必要はありませんが、使ってはいけないフレーズは避けるようにしましょう。

また、どのようなかたちで命を絶ったのかという観点でお悔やみの言葉は変わります。高齢で亡くなったときや病気で亡くなったときでは意味合いが変わるので、自分自身のなかでしっかりと区別をしながら相手に気持ちを伝えてください。

そして、なるべく相手にとって負担になるフレーズは使わないようにしましょう。葬儀は誰もが焦ってしまっていてなかなか態度で自分自身の気持ちを相手に伝えることはできませんが、不幸が続くイメージが強そうなものは不謹慎になってしまうので注意しましょう。