知らないと大変!いまさら聞けない葬儀ノウハウ

社葬と合同葬の違いを考えてみる

2018年10月24日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式の形には、いろいろな形が用いられています。一般的に言われる葬儀には、個人葬と言うものがあり、故人と慣れ親しんだ人たちが多く参列する葬儀となっています。ですが最近では、身内だけで行う家族葬とか、葬儀を行うことなく直接火葬場へ行く直葬などが行われるようになり、葬儀の形にも変化がみられて来ています。

そんな中昔から行われている葬儀に社葬と合同葬があります。どちらも中味は同じように見え、会社に貢献した人に対し行われる葬儀です。この二つの大きな違いは、費用負担にあると言うことです。社葬の基本は、費用は会社がすべて持つと言うことです。

そしてこの葬儀では、今後のイメージアップを計ると共に、次期の体制に不安のないことを示す場ともなると考えられます。これに対し、合同葬と呼ばれる場合、会社側と遺族側で費用負担の話合いが行われるようになります。その多くは、会場費などを会社側が支払うことになり、仏壇やお布施、香典返しについては遺族が負担することになっています。この葬儀の時には、多くの人が参列することになり、仕事関係で大事なお客様であるなどの区別をキチンとすることが大事になります。また、どちらの葬儀においても頂いた香典は、喪主の方へ届けられることになっています。会社が行う葬儀だからと言って、会社の収益になるのではありません。