知らないと大変!いまさら聞けない葬儀ノウハウ

葬儀の後の様々な手続きを知っておこう

2020年10月01日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀が難なく執り行えても、まだまだ遺族には色んなことが残されています。その1つが、お墓です。納骨について知っているでしょうか。葬儀当日か、四十九日に納骨することが多いようです。お墓を改葬・分骨するときはどうでしょうか。

改葬前の墓地の管理者から埋蔵証明書を受け取り、その地の市区町村の役所で改葬許可証を発行してもらい、改葬先の墓地の管理者に提出します。ちなみに、元の墓地は墓石を撤去するなど、撤去費もかかります。分骨した際に発行された火葬証明書を墓地の管理者に提出します。

また、墓地が遠方の場合には、遺骨はどのようにして運ぶのがよいでしょうか。遺骨は車や電車に乗っている間も膝の上に乗せるようにします。ちなみに、宅配便として輸送することも可能な話しで、その場合には割れない容器に入れましょう。

また、知っておきたいのは納骨堂がお墓としても利用できる点です。最近では、お墓の用地の関係もあり、省資源型のお墓としての需要が増えているようです。中には、納骨堂の内部が墓地のようになっており、骨壷をひとつ墓石に収めることができたり、ハイテクノロジーにより管理されているタイプもある話しで、葬儀のあとの事情も変遷が見られています。