知らないと大変!いまさら聞けない葬儀ノウハウ

マイクロバスの費用を想定しておく

2022年08月04日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀には一般的な規模のものもあれば家族葬など規模が小さいものもあります。一般的な規模となると参列者は数十人から百人以上の時もあるでしょう。家族葬は同居の家族の他数人の親族などになるかもしれません。葬儀においては僧侶の読経などの式の他その後に火葬を行う必要があります。

多くは式の会場と火葬場が異なる為移動が必要で移動手段の準備が必要になります。葬儀会社に依頼をすると費用の中にマイクロバス費用が掲載されるときがあります。これは式場から火葬場までの移動のためのもので、人数が少なければ必要ありませんし多くなれば大型バスになるときもあります。

式に参列した人すべてが火葬場に行くわけでなないでしょうから、親族が移動するぐらいならマイクロバスで十分でしょう。一応どれくらいの人が火葬場にいくかを考えてバスの大きさや台数を決めなければいけません。マイクロバスの費用に関しては一台当たりの費用と距離による費用などがあるようです。

式場から近いところに火葬場があるときは比較的費用も安くなります。台数が増えればその分費用も掛かります。マイクロバス数台で行くのがいいのか、大型バス1台の方がいいのかなどを費用の面で考えると良いでしょう。ただ場所によっては大型バスが使えないときもあり、その時はマイクロバスしか選べません。